歯科技工士とは・3年間の流れ

歯科技工士として歯科医療の多様化・高度化が進む中で、口腔内の機能や審美性の回復などに携わってみたい人、そんな皆さんを待っています

歯科技工士とは

歯科技工士は、歯科医師の指示によって歯冠修復物、義歯や矯正装置などを作製する専門職です。
歯科技工士になるためには、厚生労働大臣または文部科学大臣が指定する歯科技工士養成所を卒業後(本校は3か年で修了)、歯科技工士試験(以下国家試験という)に合格することが必要です。
歯科技工士は、 専修学校専門課程の修了者に対して称号(専門士)の付与が認められており、また、歯科補綴物(歯冠修復、義歯、矯正装置など)をつくる業務に従事することができます。

歯科医療の多様化・高度化が進むなかで、歯科医師のパートナーとしての役割は高まるばかりです。
本校では、歯学部の教員による授業と実習で、知識・技能・技術水準のアップに力を注ぎ将来歯科医師のよきパートナーとなるスペシャリストを育成しています。

3年間の流れ

1年次

口腔及び、歯科材料や機械器具などについて学び、技工士としての基礎知識を身につける。

カリキュラム

  • 歯科理工学
  • 口腔顎顔面解剖学
  • 有床義歯技工学 など
2年次

実習主体の授業になり、より専門的な知識や実践的な技術を身につけ、応用力を養っていく。

カリキュラム

  • 歯冠修復技工学
  • 歯科技工管理学
  • 矯正歯科技工学 など
3年次

習得した理論・技術を基本とし、技工士としての更なる技術アップを図り、国家試験合格を目指す。

カリキュラム

  • 歯科技工学演習
  • 歯科技工学実習 など

MOVIE

日本歯科医師会の動画

全国歯科技工士教育協議会の動画

  • 画面をスクロールしてください。