成績評価・進級

成績評価
学習の評価は、毎学期の終わりに実施する試験と平常の学習状況を総合して行う。ただし、学科目によっては、その他の方法で評価することができる。
成績評価点
成績評価点は教科の最終成績で、その最高は100点です。なお、再試験の教科については、成績評価点の最高は60点です。
成績評価表示
学習の評価は、優・良・可及び不可の4種をもってこれを表し、優は80点以上、良は70点以上79点以下、可は60点以上69点以下、不可は59点以下とし、優・良・可は合格、不可を不合格とする。合格した授業科目については、所定の単位数が与えられる。
学業成績
進級あるいは卒業判定で単位認定がなされた場合は、履修した教科の学業成績は次のように学籍簿に記録されます。
学業成績
学業成績は、各教科の成績評価点、成績評価表示に従い、次の4種で表します。
- 優(100~80点)
- 良(79~70点)
- 可(69~60点)
- 不可(-)
なお、成績評価点が59点以下の教科がある場合、その科目の成績評価点は60点となります。
進級・卒業・原級
進級・卒業
- 進級及び卒業は、各学年の学科目を履修し、試験に合格した者には、進級を認める。
- 各学科目及び実習に係る出席時間数が学則に定める時間数に満たない者については、必要な補習を行った上、進級を認める。なお、判定結果は掲示されます。
卒業の要件
- 本校に修業年限以上在学し、所定の課程を修了した者には卒業を認める。
- 各学科目及び実習に係る出席時間数が第7条に定める時間数に満たない者については、必要な補習を行った上、卒業を認める。
- 卒業を認めた者には、卒業証書を授与する。
称号の授与
歯科技工専門課程歯科技工士学科を修了した者には、専門士(医療専門課程)の称号を授与する。
履修の年限
本校の修業年限は3年とし、在学年数は、6年を超えることはできない。