探す・読む

データベース・電子ジャーナル

学術情報検索データベース

図書や論文などの文献情報を探すために利用します。本文は収録されていませんが,データベースによっては本文へのリンクが付いている場合があります。

電子ジャーナル

本文が収録されています。電子ジャーナルは契約により読める範囲(巻号)が決まっています。検索機能も付いていますが,収録している文献のみを検索します。(全文)の表示を付けています。

学外から使える電子資料(フリーアクセス)

インターネットで公開している無料のデータベース・電子ジャーナルは,どこからでも利用できます。

open
フリーアクセス
close

学外から使える電子資料(学認経由)

「学認」を経由して学外から利用できるデータベース・電子ジャーナルがあります。

学認認証フェデレーションについて
「GakuNin」認証システムにより,家から図書館の電子資料を利用できます。

本学部で契約をしている電子資料は,学部ネットワーク内で利用できるしくみ(学内からの利用)になっています。
学認認証に対応した電子資料は,Nuメールアカウントを利用して本学部外から利用できます。

図書・雑誌を探す

歯学部にある図書,雑誌などを探す

歯学部図書館の蔵書(図書・雑誌)・電子ジャーナルを検索

日本大学にある資料や電子資料を一括して探す

学術情報について,歯学部の所蔵に限らず,網羅的に探すことができます。 図書,論文,電子ジャーナル,冊子などまとめて検索をします。 膨大な情報が検索されますので,絞り込み機能を使うと便利です。

国内大学にある図書,雑誌を探す

全国の大学図書館が所蔵する図書や雑誌等の情報を提供するサービスです。最近の本だけでなく,古典籍,洋書,CD,DVDなども幅広く検索することができます。

国際的に評価の高い雑誌を探し各種の指標を調べる

電子ジャーナルを探す

歯学部で閲覧できる電子ジャーナルを探す

歯学部図書館で契約・所蔵している電子ジャーナル・電子リソースを検索できます。
フリーアクセスジャーナルも調べることができます。

電子体で本文閲覧をしたい場合に、アクセスの可否を調べるために使います。
本学部で本文閲覧ができないタイトルは検索されませんが、冊子体で読める場合もあります。冊子体の所蔵は歯学部OPACで調べます。

本学部では本文が読めない場合は、他学部、他大学図書館へ複写の依頼をすることができます。

簡易説明pdf

論文を探す(国内)

国内の生命科学分野の論文を探す

国内発行の医学・薬学・歯学および関連分野の定期刊行物から収録した論文情報を検索できます。

国内の科学技術分野の論文を探す

JST(国内の科学技術文献情報)やJMED(国内の医薬生物学文献情報),MEDLINE等複数のデータベースを提供する文献データベースです。

国内の医療分野の情報を探す (全文)

国内発行の医学文献の検索・全文閲覧(PDF,一部FAX送信)に加え,医薬品,医療機器,医療裁判判例など医療関連の情報を幅広く提供する総合サイトです。
医中誌Web,PubMed,J DreamⅢなどの論文検索データベースと提携しており,論文情報画面,スムーズに全文PDFへ遷移することができます。
利用対象者は,日本大学契約学部(歯学部・医学部・松戸歯学部・薬学部)の学部内者です。

【FAX送信について】
全文ダウンロードができない文献でFAX送信が可能な文献は,送信先を指定して申し込むことができます。無料です。

1 送信先の指定 : 申込者が指定します。受信機器がない場合は,図書館で受信しますのでカウンターに申込んでください。

2 受付 : 常時

3 送信 : 平日9:00~18:00受付分を当日送信。それ以外の受付分は翌営業日に送信。

4 料金 : 無料 (提供業者のウェブサイトでは有料となっていますが,機関契約のため無料です)
  詳細は提供業者ウェブサイトをご覧ください

【学外からの利用のための登録方法】
1 学内からメディカルオンラインにログインして「Myページ新規登録」をクリックします。
2 必要事項を入力します。メールはNumailをご使用ください。
3 仮登録メールが届きますので,メールに記載されたURLにアクセスします。
4 Myページのログインパスワードを設定して登録完了です。

5 長期的に学内に立ち入れないなど,特段の事情がある場合は,ご相談ください。
  ◆Myページの登録方法
  ◆インフォメーションページ(配信中の雑誌タイトル一覧など) 

【学外からの利用方法】
1 メディカルオンラインにアクセスして「リモートログインはこちらへ」をクリック
2 Nuメールとパスワードを入力する

国内の全分野の論文を探す

論文,図書・雑誌や博士論文などの学術情報で検索できるデータベース・サービスです。

国内の全分野の論文を探す(全文)

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォームです。国内の1,500を超える発行機関が,3,000誌以上のジャーナルや会議録等の刊行物を公開しています。

診療サポートデータベース

臨床現場の意思決定サポートツール

コクランシステマティックレビューを探す

システマティックレビュー(コクランレビュー)を中心とする複数の医療情報データベースです。

論文を探す(国外)

世界の生命科学分野の論文を探す

米国国立医学図書館(NLM)が作成し,無料公開している医学を中心とする文献データベースです。

コクランシステマティックレビューを探す

システマティックレビュー(コクランレビュー)を中心とする複数の医療情報データベースです。

世界の全分野の質の高い論文を探す

Science Citation Index,Social Sciences Citation Index及びArts & Humanities Citation Indexを収録した世界有数の二次情報データベースです。

歯学系分野の論文を探す(全文)

歯科学系外国語雑誌の書誌情報またはフルテキストをオンラインで検索,閲覧ができるデータベースです。

全分野の論文を探す(全文)エルゼビア サイエンスダイレクト

エルゼビアグループが発行する科学・技術・医学・社会科学等各分野のフルテキストを提供する全文データベースです。購読していないタイトルは前払いトランザクション利用により,論文単位で閲覧できます。

「購読誌」 ・・・日本大学で契約しているタイトルは歯学部ネットワーク内から閲覧することができます。→ 2023年購読誌
「非購読誌」・・・論文単位での利用となります。

非購読誌利用登録の手続き
ウェブフォームから申し込みをしてください

既に登録済みの方は更新の手続きの必要はありません。
利用資格は学部内者で本学部の図書館利用カード(または学生証)とNu Mailアドレスを持つ方です。
本学部に所属が無くなった場合は利用資格を失います。

★登録方法/利用方法 

お問い合わせ
図書館閲覧係:de.lib★nihon-u.ac.jp (★を@に変えてください)   
 

全分野の論文を探す(全文)ワイリーオンラインライブラリー

日本大学各学部で契約しているフルテキストを提供する全文データベース。歯学部では契約外のタイトルについても論文単位で提供している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020年からワイリーオンラインライブラリーの利用可能範囲が変わりました。
契約タイトル以外の文献のほとんどについて本文閲覧ができるようになり,歯学部のネットワーク内から学部内者なら誰でも利用できます。
①論文単位(トークン)の利用・・・契約タイトル以外の論文は論文単位で利用が可能となりました。緑文字で"Token Access"の表示があれば利用できます。

トークンの使い方

※1 購入本数に限りがありますので,確実に利用する文献のみ利用をお願いします。
※2 特定の号を全体にわたってダウンロードする行為は控えてください。
②契約タイトルの利用・・・歯学部が契約しているタイトル20誌の論文を利用できます。契約範囲年はPublication Finderで雑誌タイトルを検索してご確認ください。

歯学部に関係する主なデータベース・電子ジャーナルの一覧

歯学部に関係する主なデータベース・電子ジャーナルの一覧です。このほかにも大学での契約により閲覧できる電子ジャーナルがあります。「電子ジャーナルを探す」からPublication Finderを利用してください。
Cell Press ライフサイエンス分野の中心的な雑誌であるCellとCell Pressで発行している雑誌の中で日本大学が契約している9誌の電子ジャーナル版,1995年以降に刊行されたジャーナルが閲覧可能です。学外OK(学認)
①Cell,②Biophysical Journal,③Cell Chemical Biology,④Cell Metabolism,⑤Cell Stem Cell,⑥Current Biology,⑦Immunity,⑧Molecular Cell, ⑨Neuron
Company of Biologists The Company of Biologistsが発行している雑誌の中で契約しているフルテキストを提供する全文データベースです。
①Development, ②Journal of Cell Science, ③Journal of Experimental Biology, ④Desease Models & Mechanisms
LWW Fixed 50 Collectionblank / Ovid MEDLINE Lippincott Williams & Wilkinsが発行する雑誌の中で,バイオ・メディカル系のコアジャーナル50誌のコレクションおよび追加18タイトルのセット / 米国国立医学図書館(NLM)が作成する医学分野および関連領域の文献を収録するデータベースです。学外OK(学認)
NPG Journals Springer Nature社が発行するNature系雑誌の中で日本大学が契約している36タイトルのフルテキストを提供する電子ジャーナルです。学外OK(学認)
Oxford University Press(Medicine & Life Scienceパッケージ)  OUPにて提供されている電子ジャーナル137誌の1995年以前の号が閲覧できる全文データベースです。学外OK(学認)
Proceedings of National Academy of Sciences 米国科学アカデミー発行の紀要Proceedings of National Academy of Sciencesの電子版です。学外OK(学認)
Radiology 北米放射線学会(Radiological Society of North America:RSNA)の基幹ジャーナルの電子版です。
Rockfeller University Press Rockefeller University Press出版が発行している生物化学系雑誌3タイトルの電子ジャーナルです。
Science アメリカの主要科学誌Science Magazineの電子版です。学外OK(学認)
Springer Link Springer社が発行するジャーナルの全分野のフルテキストを提供する全文データベースです。学外OK(学認)
 

電子ブック・その他

電子ブック

複数の電子ブックサイトが利用できます。歯学部OPACでキーワードを入力して検索し「電子ブック」で絞り込むことにより抽出できます。
利用したい分野に則したサイトから直接探す方法もあります。
新着の電子ブックは「ブクログ」から「カテゴリ」で絞り込むことによりみることができます。

【ブクログ~電子ブックのカテゴリ】
歯科学など授業関連
医学・その他の学問
リラックス読み物・教養・雑学

【英語多読】
TIME多読セット 231冊
Macmillan Readers 125冊
World Book 60冊

医歯薬,基礎科学分野の図書が中心

医歯薬系の学術図書を中心とした図書をウェブ上でどこからでも利用できます。

歯学部ネットワーク内からアクセス可能です。
家からの利用:学認(NuMailのID/パスワード)を使用してください。
個人利用の範囲内で印刷・PDF出力が可能です。

「KinoDen」をiPadで「聴く」「読む」「必要なところを保存する」

臨床医学の図書,雑誌

歯科を含む医学書約4,700冊を利用できます。

1冊につき同時アクセス数無制限です。歯学部ネットワーク内からアクセス可能。

家からの利用も大丈夫!学部内ネットワークから登録しておけば,学認を利用して学外からアクセス可能です。

個人利用の範囲内で印刷ができます。

【学外からの利用のための登録方法】
1 学内からメディカルオンラインにログインして「Myページ新規登録」をクリックします。
2 必要事項を入力します。メールはNumailをご使用ください。
3 仮登録メールが届きますので,メールに記載されたURLにアクセスします。
4 Myページのログインパスワードを設定して登録完了です。

  ◆Myページの登録方法

【学外からの利用方法】
1 メディカルオンラインにアクセスして「リモートログインはこちらへ」をクリック
2 Nuメールとパスワードを入力する

全分野の学術図書,雑誌

全分野の学術図書をウェブ上でどこからでも利用できます。

歯学部ネットワーク内からアクセス可能

家からの利用:学認(NuMailのID/パスワード)を使用

個人利用の範囲内で印刷・PDF出力ができます。

 
利用マニュアル(簡易版)

利用マニュアル(詳細版)

一般教養系の読み物

話題の新刊や旅行ガイドなどをウェブ上でどこからでも気軽に読めます。

学生の方は登録済みです。

ID=学生証バーコード下の16ケタ

パスワード=西暦の生年月日8ケタ

教職員の方は事前に登録が必要です。

図書館へ利用申請(E-mail可)をしてください。 申込みフォーム

医学書院が発行する15冊のレファレンスブックを収録

30種以上の辞書事典を収録

化学便覧,実験化学講座,標準化学用語辞典を収録

国立天文台が編集している科学の全分野を網羅するデータブック『理科年表』のオンライン版

電子新聞・その他

国立国会図書館の豊富な電子資料を利用できます

国立国会図書館 デジタル化資料送信サービス
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて

当館では,国立国会図書館がデジタル化した資料のうち,登録図書館内限定で利用可能な資料を閲覧及び複写ができます。

◆インターネット公開資料(約50万点) ~ 無条件でどこからでも閲覧可能

◆国立国会図書館内限定資料(約179万点)~ 登録図書館内で閲覧可能な資料があり当館で利用可能です。 「国立国会図書館/図書館送信限定」アイコンがある資料が対象です。

利用対象 : 学内者 / 同窓生(同窓生は図書館利用カードが必要です) 

利用場所 : 図書館1階 専用端末

利用時間 : 図書館開館時間中 1時間まで(他に利用希望者がいない場合は延長ができます)

利用方法 : 図書館カウンターで申請

 ① 閲 覧 :  専用端末で職員によるログイン後,ご利用いただけます。デジタル画像のダウンロード・保存はできません。また画面コピーやカメラでの撮影もできません。

 ② 複 写 : 著作権の範囲内で複写(モノクロ・カラー)ができます。複写希望の場合はカウンター職員にお申し出ください。別端末で複写します。1回につき20枚以内を目安としてください。
 

最近の歯科の話題などを提供する,歯科界唯一の新聞

最近の歯科の話題などを提供する、歯科界唯一の新聞。週1回発行。

※ログイン数2のため、終了時に必ずログアウト

※ID/パスワードページ(学部内から)

The Japan Timesデジタルを収録※カウンターまでお申し出ください

読売新聞,Japan Newsを収録

週刊東洋経済などの雑誌を収録