グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



健康科学分野

健康科学分野

分野紹介

 スポーツは私達の心と体の健全な発達を促し,明るく活力に満ちた,生きがいのある社会の形成に寄与する「世界共通の人類の文化」です。体を動かすという本能的な欲求に応え,楽しさや喜びをもたらし,体力の向上やストレスの発散など,心身の両面にわたる健康の維持・増進に役立ちます。また,スポーツは人と人との信頼関係を築くための格好の機会となります。プレーを通してわかり合えた!という経験は誰にでもあるでしょう。 
 大学に来ても「体育」があるの!?と思う人も多いと思います。健康科学分野では,運動・スポーツと健康の関わりを中心に扱いますが,高校までとは違った視点から,その重要性を考えていきます。多様な価値を持つスポーツを生涯にわたり継続していくことの大切さを認識し,実践する姿勢を身につけ,健康を維持・増進させるための具体的な知識を修得します。特に前期の「生涯スポーツ」では,運動・スポーツの実践を通してコミュニケーション能力や協調性を養います。
 担当者の研究分野は、「アダプテッド・スポーツ」、「障害者スポーツ」です。また障害のある人々のアクセシビリティなどについても興味を持っています。