グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



数理情報学分野

数理情報学分野

分野紹介

 数理情報科学分野で担当する主な授業科目は、1学年次の数学演習、情報科学演習、統計学演習です。これらの科目以外に1学年次の自主創造の基礎1と自主創造の基礎2、および2学年次の生態基礎総合演習の一翼をチューターとして担っています。
 数学演習では、微積分学と線形代数学から厳選したいくつかの内容について学修します。問題演習を通して、物事を論理的に考える力や、道筋を立ててきちんと説明できる力を養うことを目指します。必要に応じて、小中高で既習の事柄について深く掘り下げて考察することにより、真の理解を体験します。情報学演習では、文書作成、表計算、プレゼンテーション、インターネットなど大学での勉学では必須となる基本的な技術を身につけるとともに、コンピュータの基礎知識を学びます。
 統計学演習では、統計学の基礎的な事項から始めて検定という統計手法までを学びます。また、表計算を利用してデータの統計処理を行う能力を養います。